ヘルティはビタミンとサプリメントで健やかな生活をサポートします

ビタミンK

K

【機能】

骨を丈夫にして、血液凝固作用をしっかりコントロールする。

【性質】

脂溶性

【一日の摂取基準量】

成人男性:75μg/成人女性:60~65μg/上限:-

(概要)

血液の凝固作用に働く凝固因子のひとつがビタミンKです。

出血が起こると、血液中に含まれるフィブリノーゲンという物質が変化し、血液をゼラチン状にして固めます。

このとき、フィブリノーゲンが変化するのに必要な酵素を作るために、ビタミンKが使われます。

そのため、「止血ビタミン」の異名を持ちます。

ビタミンKは、凝固を促進するだけではなく、凝固を抑制する作用も持ちます。

ビタミンDとは逆に、骨からカルシウムが流出するのを防ぐのも、ビタミンKの役割です。

カルシウムが骨に沈着するときに必要なタンパク質、オステカカルシンを作る材料としてビタミンKが使われます。

それゆえ、ビタミンKが不足すると、カルシウムが骨に沈着しにくくなり、骨がもろくなります。

ビタミンKは骨粗鬆症に有効な栄養素なのです。

ビタミンKには、緑黄色野菜などから摂取できるK1と、腸内で細菌によって作られるK2があります。

一般の食生活をしている限り欠乏することはまずありませんが、抗生物質を使用したときは腸内細菌の働きが悪くなるので、不足する場合もあります。

【こんな人におススメ!】

□すぐに虫歯になる。骨折しやすい
カルシウムが骨から溶け出すのを抑えるビタミンK。不足すると、骨がもろくなってきます。

□長期間抗生物質を飲んでいる
ビタミンKは腸内細菌によって生成されます。抗生物質により細菌の数が減ると、ビタミンKも減ってきます。

□鼻血が出やすい
血液凝固に大きく関わっているビタミンであるため、不足すると、鼻血が出やすくなります。

□授乳中である
新生児には腸内細菌が少なく、ビタミンKを作り出すのが難しいので、授乳中の母親は意識的に摂る必要があります。

▲ビタミンって何?へ

人気度: 1%

人気商品

最新のコメント

  • miffyman: エクササイズ前に飲んでおくと、その最中にドッと汗が吹き出るく らい、体中から気持ちのよい汗を流せました。 私にとっては脂肪燃焼が第一ですが、同時にいつもより疲れ...
  • きらりん: 水に溶けやすく泡立ちもなく、飲みやすいバナナ風味ですっきり飲 めました。