【機能】
コラーゲンの生成に不可欠。美肌を作り出してくれる。
【性質】
水溶性
【一日の摂取基準量】
成人男性:100mg/成人女性:100mg/上限:-
(概要)
ビタミンCといえば、弾力のある肌には欠かせないビタミン。
細胞同士をくっつけ、表面をなめらかに保つタンパク質、コラーゲンを生成し、肌にハリを持たせたり、シミの元である、メラニン色素の生成を防いでくれたりします。
「かぜにはビタミンC」と言われるように、免疫力を上げるのもビタミンCの役割。
体内でウイルスの侵入を防ぐ用心棒、白血球の働きを助けます。
さらに、ビタミンCには、強い抗酸化作用があり、動脈硬化や心筋梗塞のリスクを軽減してくれます。
若返りの効果もあると言われています。
体内の有害物質を体外に出す働きもあり、タバコを吸う人は特に多く摂取する必要があります。
ストレスの回避にもビタミンCは効果的です。
人はストレスを感じると、抗ストレスホルモンであるアドレナリンを分泌して血圧を下げたり、血中の糖質を増やして防御に入ります。
このアドレナリンの生成過程にビタミンCが大量に消費されるのです。
ストレスを多く感じる環境に身を置く必要があるなら、ビタミンCの摂取が効果的です。
【こんな人におススメ!】
□傷が治りにくい
ビタミンCが足りないと、コラーゲンが少なくなるため、傷が治りにくくなり、歯茎から出血しやすくなります。
□風邪をひきやすい
ウイルスの侵入を防ぐ白血球の働きを助けるビタミンC。
不足すると免疫力が下がります。
□ストレスフルな環境にいる
ビタミンCはストレスと戦うホルモン、アドレナリンの生成に必要です。
□タバコを吸っている
体内の有害物質を外に出すビタミンC。
多く吸う人は、それだけビタミンCが消費されると言われています。
□生活習慣病が気になる
ビタミンCは活性酸素の働きを抑えるため、動脈硬化の予防効果も期待されています。
□美肌を保ちたい
ビタミンCは、肌のハリやうるおいに欠かせないタンパク質、コラーゲンの生成に関わっています。
人気度: 2%